TEL 088-674-2220
笠井建設株式会社
土舗装を通して、
快適な生活環境づくりのお手伝い
個人のお庭はもちろん、公園や歩道の舗装、社寺仏閣の舗装まで幅広く対応させていただきます。
土舗装材、防草材の販売・施工は当社におまかせください。
徳島県名西郡石井町の笠井建設は
自然の風合いのある歩道に
法面に防草対策と自然土の景観を
ラクしてキレイなお庭づくり
せっかく素敵なお庭を作っても、気がつけば雑草でいっぱい…
そんな経験はございませんか?
抜いても抜いても生えてくる雑草をどうにかしてほしい…
そんな声にお応えするのが、私たち笠井建設の舗装材です。
自然の質感はそのままに雑草だけをシャットアウトして、お庭の景観や風合いを保ちます。
また、公園の歩道の舗装や寺社・仏閣に対応した舗装材もご用意しております。
ご入り用の方は笠井建設にお気軽にご相談くださいませ。
メガソーラー設置もご相談ください
環境性と安全性から進められている再生可能エネルギー開発。
その中でも、急速に建設が進められている大規模太陽光発電施設「メガソーラー」。
そこに於いて最大限の発電効率を確保する為の必要条件となる雑草対策。
太陽電池下の防草対策に特化した材料にて施工させていただきます。
製品情報
スーパーガンコマサ
土舗装材において最大の弱点とされていた、耐久性能を独自の転圧工法により高強度化を実現しました。
また、スーパーガンコマサが高強度化を実現したことで、強度を必要とする法面の景観防草対策としての使用が可能になりました。
環境基準をクリア
笠井建設株式会社が取り扱っ ている「ソーラーガード」と「スーパーガンコマサ」は土壌環境基準が基準値以下で第一種改良土であると認められています。
主成分の「ホウ酸カルシウム」は医薬品にも使われ、またその他の成分も、安全な資源を再利用したものです。
-
アスファルト・コンクリート舗装と比べ表面温度が低くなり、 夏場の照り返しを緩和。(ヒートアイランド現象抑制効果)
-
土壌環境基準で指定されている特定有害物質及びダイオキシン類に対して定められている基準値をクリアしています。
-
建築発生土土質区分は第1種改良土であり、地域ごとに定められた処理方法により再利用する事が可能。
※ご注意
必要な草花、樹木の周りには使用しないで下さい。
枯れる場合があります。
雑草の抑制効果は4年間を目安にして下さい。それ以降は再施工をおすすめいたします。
【施工事例】
【施工手順】
施工手順についてはホームページをご覧ください。
会社案内
笠井建設株式会社
〒779-3232 徳島県名西郡石井町石井字城ノ内160-1
電話番号:088-674-2220
FAX番号:088-674-7891
業種:
舗装工事、園芸店、造園業、造園資材、種苗商、農薬、肥料、エクステリア材、砕石・砂利、砂利卸、駐車場工事、しゅんせつ工事、土木工事、舗装材料製造、屋上緑化事業、ガーデニングショップ
アクセス:
JR徳島本線・石井駅西へ徒歩15分
お電話いただければ、こちらからお伺いいたします。